出雲そば 島根県 松江そば組合

江戸時代から続く伝統の出雲そば
甘皮まで挽き込み、
豊かな味わいと香りを楽しめます


松江産新そばウィークを開催しました。

2022年11月5日から13日まで、松江産新そばウィークを開催しました。
ご来店ありがとうございました。


祝!“出雲そばの日”登録

2月11日を「出雲そばの日」として 日本記念日協会に認定していただきました。

玄丹そばとは

明治維新の混迷する松江藩の危機を救ったと言われる松江の俠女。
父は錦織半兵衛と言い松江藩の藩士であったが、病により失明。
玄丹と名乗り鍼医をしていた。
玄丹お加代の名はここからきたと言われる。

大政奉還の翌年慶応4年(1868年)官軍は、西園寺公望を総督とする山陰道鎮撫使を派遣した。
一行の目的は佐幕的態度のあった松江藩を糾弾するものであったので、松江に入った彼らは無理難題を吹きかけ、傍若無人の振舞をした。
これに対し松江藩はひたすら恭順の姿勢をとり、
家老大橋茂右衛門の切腹をもって事態の解決を図ろうとした。
お加代は鎮撫使一行約2000人のあらくれどもを慰安する酌婦の一人となった。
宴席に出たお加代は、副使の川路利恭が座興で刀にかまぼこを刺して突き出したのを、平然と口で受け取り、酒も所望したという。かくして川路に取り入って、家老大橋の危急を救ったと言われる。(松江観光事典より)

近年、出雲地方ではそばの生産が減り、地元産のそばを出す店はほとんどありませんでした。
しかし松江そば組合の中から、地元産のそばの復興を願う声が高まり、松江市、JAくにびき、松江商工会議所が話し合った結果、新たなる特産品としてそばの栽培を始めました。このそばは、松江を救った玄丹お加代の名にあやかり玄丹そばと命名されました。

玄丹そばは、松江そば組合加盟店でお召し上がりいただけます。

店舗一覧